2014.12.02 Tuesday
高専ロボコン2014の感想
今日は奇しくも日テレのリアルロボットバトルの放送日に書いてしまう事になってしまったがまずはこの話題から。
キングカイザー1年越しの悲願の優勝おめでとー。3試合目となる決勝戦にはバトル開始前のトラブルから回復して風神とのバトルが熱かったです。しかも腕についているブレードが最後にはボロボロになるとはまさしくロボットアニメの最終決戦を彷彿させる内容でした。
さて今年の高専ロボコンの競技内容は何だか一昔前のロボット大運動会みたいな競技に近い内容かなと思いました。
昨年まではタイヤ禁止の歩行システムや自動制御ロボが競技の主流だったが今年は手動操作によるタイヤ移動可能な蒸篭運びとなったからちょっと懐かしく感じました。
今朝録画で見た限りでは3分以内に合計60枚の蒸篭をロボを使って障害物を超えてゴールまで運ぶのは現実的には可能だと思うが絶妙な難しいと感じました。
恐らく地区大会では60枚全部運びきる学校はないとは思っているけれども本日深夜の香川詫間キャンパス辺りが成し遂げるではないかと少し期待をしております。
今から全国大会の試合内容がどうなったのか非常に楽しみです。
キングカイザー1年越しの悲願の優勝おめでとー。3試合目となる決勝戦にはバトル開始前のトラブルから回復して風神とのバトルが熱かったです。しかも腕についているブレードが最後にはボロボロになるとはまさしくロボットアニメの最終決戦を彷彿させる内容でした。
さて今年の高専ロボコンの競技内容は何だか一昔前のロボット大運動会みたいな競技に近い内容かなと思いました。
昨年まではタイヤ禁止の歩行システムや自動制御ロボが競技の主流だったが今年は手動操作によるタイヤ移動可能な蒸篭運びとなったからちょっと懐かしく感じました。
今朝録画で見た限りでは3分以内に合計60枚の蒸篭をロボを使って障害物を超えてゴールまで運ぶのは現実的には可能だと思うが絶妙な難しいと感じました。
恐らく地区大会では60枚全部運びきる学校はないとは思っているけれども本日深夜の香川詫間キャンパス辺りが成し遂げるではないかと少し期待をしております。
今から全国大会の試合内容がどうなったのか非常に楽しみです。